ふるさと納税の還元率って気になるところです。
ふるさと納税の還元率というのは、その自治体に納めた寄付金額に対してどれくらいの値段の返礼品がもらえるのか?ということ。
つまり、還元率100%だったら、寄付金額と返礼品が同じ値段ということになります。
還元率100%になると、結局税収の意味合いが違ってきますのですが、調べてみると高還元率の地自体もたくさんありますね。
ただ、今年はどうなるのか?ちょっと問題になっていました。
還元率が良すぎる自治体があり、それが問題にもなっていましたね。なので、還元率を3割に下げるように要請がありました。
これも始まって自治体も修正をかけているみたいですよ。
とはいうものの、まだ強制的になっているわけではないので高還元率の商品もまだまだあるのも事実。
そんな高還元率のものを自分で探してみるのもふるさと納税の楽しみの一つなのかもしれませんね。
ところで、ふるさと納税の還元率のランキングを見てみると、まだまだ高還元率の商品もありますね。
特に還元率のランキングでは食べ物や家電、パソコンと言ったものが高還元率のような気がします。
ただ、ここで注意したいのがそれが本当にいるの?ということじゃないですか?
私は今年初めてふるさと納税にチャレンジしようと思っているのですが・・・還元率に惑わされて欲しいものを見失わないようにしようと思っています(^_^;)
私の友達も昨年ふるさと納税をして返礼品を受け取ったのですが・・・還元率がいいからと言ってそこにふるさと納税をしたのですが、その返礼品は別に欲しくないものだったとか(^_^;)
今でも家の物置に届いたまましまわれているそうですよ(^_^;)
還元率のランキングには注意が必要ですよね。お得でもいらないものを選ぶのはNGです。
還元率が低くても欲しいものをい選ぶようにしたいですね。
私はその友人からこの話を聞いていたので間違わないように選びたいと思います(^_^;)