ふるさと納税をして、確定申告をするか、ワンストップ特例制度をしていればふるさと納税をした翌年の住民税が現在されるんですが・・・
その確認方法はどうすればいいのか?
会社に勤めているのなら給料明細の住民税欄が去年と比べてどうなっているかを調べてみるのが確実ですね。
そうすることでちゃんと確定申告が出来ているか、ワンストップ特例制度がちゃんとできているのかもわかりますもんね。
ただ、住民税を確認するには年が明けた1月ではないんですね。だって、確定申告をするのはふるさと納税をした翌年の3月15日までですもんね。
と言うことは4月の給料明細を見ればいいのか?・・・違うんですね。
住民税が変更されるのは6月からになります。
なので、住民税を確認するのなら6月以降の住民税ですね。
わかりやすいのは給料明細と一緒に入ってくる住民税の支払金額の一覧ですよね。
毎年入っていますよね?住民税をどれくらい支払うのかと言う一覧の紙が。それを確認するといいかもしれませんね。
自分でふるさと納税の確定申告をした場合には所得税の減税もされていることを確認しておきたいですよね。