ふるさと納税の還元率は今年からはそれほど重要ではなくなるかもしれませんね。
昨年までは還元率の制限がないので還元率が高い返礼品はとても人気がありました。
でも、そもそもの意味がなくなっている!ということで国がふるさと納税の還元率に制限をかけてしまいました。
制限と言うのは返礼品に対して還元率は3割程度にしなさい!
と。
強制ではないのですが、従わなければ直接指導が入るそうです(^_^;)
つまり・・・暗黙の脅しですよね(>_<)
その影響を受けて、還元率が高かった返礼品もだいぶ見直されてきているみたい。
じゃーふるさと納税はする意味がないの?
ってなるかもしれませんが、そんなことはないんですよね。
高い還元率の返礼品はなくなりますが返礼品自体が無くなるわけでもないですし、節税ができるわけでもありません。
もともと、税金で取られてしまうお金を使って返礼品をもらうことができるんですからお得なのは変わりがないです。
個人的には還元率に注目するよりも返礼品の無いようにもっと注目するほうがいいと思うんです。
還元率が高いものをお得だからと言って、血眼になって探してふるさと納税をする。
でも届いた返礼品は・・・使わない置物(;゚Д゚)!これでは意味がないですよね。
これを考えると・・・返礼品の還元率が整えられるのはいいことかもしれませんね。
まぁいらないものを頼む人はいないかもしれませんけどね(^_^;)