ふるさと納税をして、確定申告かワンストップ特例制度を利用すると住民税の控除を受けることができるんですが・・・
その控除額っていったいいくらなんでしょう?
と言うことで調べてみると・・・
基本的にはふるさと納税をした金額から自己負担の2000円を引いた金額に10%をかけたものになるみたいですね。
ただ、特例分と言うのもあるみたいです(^_^;)
つまり・・・正確な金額を知るためには自分で調べる物ではない感じですね。
まぁ調べてみると意外とあっさり計算することができるのかもしれませんが(^_^;)
それよりも、ふるさと納税の限度額を超えないようにすることが大切だと思うんです。
限度額までなら実質の負担額は2000円まで。
限度額を超えてふるさと納税をしたらその超えた金額は自己負担になるだけですからね(>_<)
中にはそうまでしてでも欲しいような返礼品もあるかもしれませんが・・・私はふるさと納税を最大限活用したいので限度額までで納める事に集中します(・∀・)b