ふるさと納税の返礼品の家電ってなんだか還元率が低いイメージがあるのは私だけでしょうか?
まぁ私がダイソンなんて高級家電ばかり見ているせいかもしれませんが・・・(^_^;)
と言うことで、ふるさと納税の返礼品の家電の還元率をちょっと調べてみました。
そ言えば、こんな話もありました。
ふるさと納税で家電を選べることができるのは今年まで!!
みたいなことがあるそうです。
理由として家電や金券等のお金と交換できるものがネットで転売されているということ。
ふるさと納税で家電や金券を選んでそれを転売してもうけを出している人がいるそうですよ。色々と考えるものです。
それを受けて、そのように転売することができる製品をふるさと納税の返礼品として利用することが出来なくなるそうです。
2017年はまだ家電の返礼品があるのでもしかしたら2018年にはだんだんとなくなっていくのかもしれませんね(>_<)
で、本題の家電の還元率なんですが・・・
調べてみるとあるものです。
家電でも高還元率の返礼品がありますね。だいたい、家電の還元率は30%前後なんですが中には50%を超える還元率の家電もありました。
個人的のおすすめなのがパソコンなんですがマウスコンピューターのパソコンの還元率は50%近いものもあります。
そして、何より私がマウスコンピューターを使っているということです!
マウスコンピューターはここで返礼品として扱っていますよ⇒長野県飯山市
長野県の飯山市にはマウスコンピューターの工場でもあるのでしょうね。
ただ、家電をふるさと納税で選ぶのってハードルが高いイメージです(^_^;)
上で紹介しているマウスコンピューターでも普通に買ったほうが安いんですよね・・・当たり前ですが。
そして、ふるさと納税の限度額だけで賄おうとすると・・・年収がかなり必要になってくるんです(>_<) 私もできれば家電製品を返礼品で選びたいなぁ~なんていつも探しているんですが、私の年収では到底限度額が足りません(^_^;) なので、結局選ぶのは食べ物になるんですよね。 で、家電は自分で購入・・・ 仕方がないですよね。 もし家電をふるさと納税の限度額のみで賄おうと思うならまずは年収を上げる必要がありますよね(>_<)
で、それだけの年収がある人はこのサイトならふるさと納税の家電をたくさん取り扱っているのでお勧めです⇒「ふるなびならたった3分でふるさと納税!」
良い家電が見つかることを願います。